外壁塗装
- HOME
- 外壁塗装
外壁塗装は家の「価値」を守ります。
高い値段で工事をする意味はあるの?と思われる方もいると思います。
そもそも『外壁』とは直接太陽の熱を浴び、雨や風などあらゆる影響を直接受ける場所です。
もしその外壁に塗膜(塗料を塗った時の膜、厚み)がなかったら凄まじいスピードで外壁は劣化していきます。
外壁の劣化は家の寿命にも関わってきます。
特に外壁の劣化で一番厄介なのが『雨漏り』です!
外壁の劣化のひとつである『ヒビ割れ』が発生し、その隙間に雨水が侵入します。
その結果、外壁内部が腐食し、家の基礎部分までダメージを受けると倒壊の危険もあります。
外壁塗装とはこれらのあらゆる初期影響(紫外線、雨風)の被害を最小限に抑える工事だと考えてください。
例えば、同じ新築の住宅でAの住宅は外壁塗装を行い、Bの住宅は外壁塗装を行ってない。
この二つの住宅が5年後、10年後どのようになっているかを想像してみてください。
外壁塗装を行ってないBの住宅は恐らく住める状態ではないかもしれません。
決して脅かしている訳ではありません。
それぐらい大切な工事だと知ってほしいのです。
そして何より大切な家の資産価値を守ることにも繋がります。
外壁塗装とは
外壁塗装は、塗替工事としては一番面積が多い場所になり、それだけに仕上がり次第で外観の美しさは大きく変わってきます。
一口で「外壁」と言っても様々な外壁素材があり、その素材によって様々な塗装があります。
また、未塗装の外壁材を塗るのか、元々塗装してある外壁材の上に新しく塗装するのかで下地処理から少し工程が変わります。
ここでは、一般的に多く使われている外壁材とその主な塗り替え塗装をご紹介します。
外壁おすすめ塗料と仕上げ例
塗り替え工事仕上げ例
*イメージです。
・旧塗膜がある場合は最初に下塗りを塗りその上に上塗りを2回塗ります。(下塗りの色は上塗りの色によって変わります。)
ただ、新たな柄(マスチックなど)や厚塗りの場合は下塗りの段階で柄を付ける為、作業時間が薄塗りと比べると時間が掛かります。
・改装/コンクリート・モルタル下地+旧塗膜(厚塗り)は、旧塗膜の小石(リシン)の柄をそのまま生かして色だけを変える事も可能なのでお気軽にスタッフにご相談ください。
壁材別の特徴比較
モルタル外壁
値段 | 1平方メートルあたり約1,800円(税別) (ローラー仕上げの場合) |
---|---|
特徴 | セメントと砂でできており、水分の吸い込み量が施行内容によって異なる。 |
主な仕上げ例 |
|
ALC外壁
値段 | 1平方メートルあたり約1,800円(税別) (ローラー仕上げの場合) |
---|---|
特徴 | コンクリートなどに比べて約1/4程度の重量です。さらに、断熱性や遮音性・防火性・強度などにも優れた建築材の1つです。 |
主な仕上げ例 |
|
窯業サイディング
値段 | 1平方メートルあたり約1,800円(税別) (ローラー仕上げの場合) |
---|---|
特徴 | 現在の外壁材の70%以上のシェアを含む代表的な材料。通気構法により室内の湿気を外に逃し、快適性と耐久性のある外壁材です。 |
主な仕上げ例 |
|
金属サイディング
値段 | 1平方メートルあたり約2,000円(税別) (ローラー仕上げの場合) |
---|---|
特徴 | 耐熱性が非常に優れており、モルタル外壁の約50倍、窯業サイディングの約5倍もある。また、耐震性や耐水性にも優れている。 |
主な仕上げ例 |
|
仕上げ説明
ローラー仕上げ
塗り替え工事では一番メジャーな塗装方法です。
ローラー仕上げは、ただ色を付けるだけではなく、パターンローラー仕上げ(柄付け専用ローラーを転がすこと)ができます。
作業音も静かでとても安全性の高い仕上げ方法の1つです。
マスチック仕上げ
塗り替え工事では一番メジャーな厚塗り塗装方法です。
旧塗膜の柄を隠し新しい柄で塗装を行います。専用ローラーでの作業なので大きな作業音もなく
吹き付けタイル仕上げ
材料に強いエアー圧をかけて仕上げる方法です。
吹き付けるのでランダムな凹凸ができ、それが外壁の「柄」となります。
また、吹き付けガンのチップを変えることでさらに細かい凹凸仕上げができます。
リシン仕上げ
細い砂のようなザラザラした手触りがする仕上げです。
また、砂の大きさや量もお好みで変更が可能です。
リシン仕上げはローラーではなく吹き付け仕上げ作業です。
スタッコ仕上げ
スタッコ仕上げも吹き付け仕上げで、リシン仕上げよりも重量感のある柄になり、吹き付けタイル仕上げよりも凹凸があります。
左官仕上げ
左官仕上げはローラーや吹き付けではなくコテ仕上げです。
また、櫛目引き仕上げなどすべてが手仕上げになるので独特の風合いになります。